組織の将来を考えるときに、未来の従業員名簿を作ることをお勧めします。
この名簿を作ることで、育成計画と採用計画が立てやすくなります。
まず今在籍している従業員の名簿を作成します。
氏名、年齢、現在のポジションや担当業務を表にします。
表にした後、その横に5年後の年齢、5年後のポジションや担当業務という項目を追加します。
まずは、5年後の年齢を埋めていきましょう。
これは現在の年齢に+5するだけです。
そうすると、まず気になるのが定年退職してしまう人材です。
当然、この人が担当しているポジションや業務を誰かに引き継いでもらわなければなりません。
じゃあ、残ったメンバーの誰にするのか、今は中堅の山田さんにしようと決めます。
そうすると今度は山田さんの今担当している業務はこのままでいいのかという問題が生じます。
なら、今は若手の斎藤さんに担当してもらおう、という調子で決めていく。
それでも足りない人材はXさんやYさんと、まだ見ぬ人材を採用して補う形になるでしょう。これが採用計画の参考になります。
また、ポジションや業務を引き継いでもらうといっても、闇雲にお願いしても難しい。引き継ぎ時期を見据えた育成が必要になる。それをはっきりと認識することができるようになります。
もちろん、現状維持だけでなく将来的にこういう部署を作りたい、新しい店を出したい、という拡大志向で人材を増やすことも検討します。
このように、未来の従業員名簿を作成することで、人材についての課題がイメージしやすくなります。