経営理念やビジョンは活動の判断基準になるものです。
ようは、やるかやらないかを決める価値観です。
経営者であれば言葉にはしていなくても、何らかの基準や価値観に基づいて判断をしている筈です。
経営理念やビジョンは文字ではなく、心の問題なのです。
極端な例をあげれば、あなたが「おもしろそう」と思うか、これも基準・価値観の一つです。この判断基準は重要です。
あなたが「とにかく金儲けがしたい」という価値観でなければ、儲かるかもしれないがやりたくない仕事があると思います。
やるかやらないかを決める価値観を決めておくことで、判断に困るときの指針にすることができます。
私はお客様に、自分の性に合わない商売はやらないでくださいとお願いしています。
自分の性に合わないことは無理をしなければいけません。
しかし、無理はなかなか続かない。
商売は続けていかなければなりませんので、最初から続きにくいことは手を出さない方が良いのです。
しかし、人間は苦しいときこれを忘れがちになります。
お金がないから何でもいいから儲かることをしようと躍起になります。
そして、性に合わないことに手を出して失敗する。
やりたくないのに金のためにとやって、しかも上手くいく可能性が低いのですから散々です。
こうした事態に陥らないためにも、冷静なときにやるかやらないかを決める価値観を決めておくことが重要です。
社長の感覚とは合わない、格好の良いだけの経営理念を掲げても、意思決定の判断基準にはなりません。